当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

ブログ運営記 part.2|検証編

ブロガーの皆さん、お疲れ様です!

このページでは、ブログ運営の過程で感じた「気付き」を徒然なるままに書いてみたいと思います。

面倒だけど検証って大事!
Contents

ブログ開始1ヶ月目の「謎」

ブログ開始1ヶ月目の私は、アナリティクスとAdSenseのPV数が、あまりに乖離していることが気になっていました。(未だに気になっているので、過去形ではなく現在進行形なのですが)

1ヶ月目と2ヶ月目の記録を比較すると、下表の通り、少し乖離が縮まっているのですが・・・。(青マーカー)

ネット上では、「アナリティクスのPV数の方が多い」という意味での乖離理由を説明する記事は見かけるものの、私の場合はAdSenseの方が多いんです・・・。なんでだろう・・・。

わたし
引続き、経過観察します!
1ヶ月目2ヶ月目前月比
アナリティクス561pv1,004pv179%
AdSense1,859pv2,206pv119%
1,298pv
(3.31倍)
1,202pv
(2.20倍)

このような現象が起こる理由が分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください”(-“”-)”

よろしくお願いします!!

ブログ開始2ヶ月目の「アタリ🎯」

1,2ヶ月目を比較すると、流入チャネルに変化がありました!(2.8倍)

左:ブログ開始1ヶ月目  右:ブログ開始2ヶ月目

Organic Searchが増えた!

初月に7%しかなかったOrganic Searchが、翌月には19.4%にまで急成長!

嬉しい発見!! (゚д゚)!!

わたし
どの記事でOrganic Searchされてるんだろう?

そんなときは、アナリティクスで「集客>キャンペーン>オーガニック検索キーワード」にアクセスすると、どのようなキーワードを検索してこのブログに訪問くださったのかを知ることができます!

これにより、Organic Searchを生み出した記事も同時に推測することができ、一石二鳥です。

「キャンペーン」を開けばいいんだね!覚えておこう!

では、実際どのようなキーワードが出てきたのか・・・発表します!!

わたし
ジャカジャカジャカジャカ・・・ジャン!!!!!

ものの見事に、すべてが「茶道」の記事につながるキーワードでした!!!(゚д゚)!!!

当時アクセス数を集めてくれていたのは、こちらの記事でした。

改めて考えてみると、この記事が自然検索(=Organic Search)される理由は確かにあって、いずれ上位検索されたらいいなと思っていた記事でもありました。

この記事が自然検索される理由を私なりに表現すると、こんな感じ。

1.茶道では、中級以上になると口伝(くでん)の世界になっている。
2.そのため、自分の記憶に頼るしかなく、稽古の予習復習がしにくい。
3.稽古後に自分なりのメモを作っている人は多いが、「自分の記憶ベース」なのでなかなかメモが完成しない。(必ず、どこかに抜け漏れがある or うろ覚え or 間違えてメモしている)
4.そのため、自分の記憶の穴を、誰かの記憶で補いたい or 正解を確認したい感情がわく。
5.・・・で、検索!!!

思い起こせば、私自身、これまでたくさんの茶人ブロガーさんの記事を参考に茶道を勉強しておりました。

いつか「頼れる茶道記事」のひとつに仲間入りできるよう、今後も記事を育てていきます!

もう少し分析を続けるよ!

茶道は、「表千家」「裏千家」など流派によって点前が異なるので、検索するときは必ず流派を入力します。

また、季節によって使う道具が変わり、それによってさらに点前が変わるので「炉」or「風炉」も入力するはず。

そう思って、改めて「キーワード一覧」を眺めてみると・・・

ほぼすべてに「裏千家」という言葉が入っており、「炉」も頻出であることが分かります

私自身この2つのワードは意識していたものだったので、意図した結果となり嬉しさもひとしおです。

一方で、キーワード一覧に超頻出の「点前」というワードはノーマークでしたので、この観点で後日リライトしてみたいと思います!

ここまでくると、この記事がさぞ上位に出てくるのだろうと思われるかしれませんが、違います!

「裏千家 盆点 炉」で検索するとGoogleで3ページ目に登場します。(追記:2021.1月に2ページ目にup)

3ページ目でもこれだけアクセスしてくださる方がいる・・・というのが、中級の点前のメモ書きをいかに多くの人が求めているかということの証左であり、今後内容を充実させて、関連記事も増やしていけば、より良い結果が得られる予感がしました!

わたし
今後は、茶道の記事を少し増やしてみようかな。

拙い分析にお付き合いいただき、ありがとうございました!

また次の1ヶ月も、ゆっくり頑張ってみたいと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents