当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

【お茶会後のお礼状の書き方】巻紙の準備から実際に書いた例文までをシェア!(裏千家)

こんにちは!仕事と両立・茶道ブロガーのたまごです( @JapanesePocket )

今回のテーマは「お茶会後のお礼状」。

巻紙でお礼状を書くなんて、私自身も初めての経験です・・・( ;∀;)

分からないことだらけですが、1つ1つが勉強と思って、前進していきましょう。

犬張子

巻紙って、どこで売ってるんだ?

  • この記事を書いた人
Contents

お礼状を書くシチュエーション

10年以上茶道を習っていますが、不勉強ながらこれまで初釜やお茶事に参加させていただいたあとに「何かする」ことはありませんでした。

ところが、昨年の初釜のあと「お茶会に参加したあとは、巻紙で先生(亭主・主催者)にお礼状を書くものなんですよ」と先生に教えていただき「へぇ~、そうなのか!」と、遅ればせながら茶道の世界の流儀を知ることとなりました。

お茶会に参加したあとは、巻紙で亭主にお礼状を出す!

犬張子

巻紙なんていつの時代!?

私が買った巻紙・封筒

「巻紙で手紙を書け」と突然言われても、困る方が大半なのではないでしょうか。

私は銀座の鳩居堂で、以下2点(写真)を購入しました。鳩居堂には様々な種類の巻物があったのですが、店員さんに用途を伝えたところ「奉書紙がいいですよ」とのアドバイスをいただきました。それでも、奉書紙は3種類あり、一番安価なものを購入しました。3種類の値段は大差なく、いずれも1,500円前後でした。鳩居堂ではサンプルを見せていただくこともできます。

封筒も、奉書用(?)のものを用意してくださったので、黙ってご提案通りのものをそのまま購入しました。

奉書とは・・・楮(こうぞ)を原材料として作成した、厚手の高級な和紙。

ご参考までに、同様のアイテムをネット上で見つけましたので、リンクを添付します。同じものではないですが、様々な種類があるのでお好みに合うものを選んでみてください。

巻紙を切るときは、カッターで刃を寝かしながら切ったらよいと鳩居堂の店員さんが教えてくださいました。

¥560 (2023/01/12 23:01時点 | Amazon調べ)

実際に書いたお手紙

拝啓
 
 凛とした冷たい空気に、風花が美しく輝くこの頃、ご清祥のことと存じます

 先日はお初釜をご一緒させていただき誠にありがとうございました

 おいしい花びら餅 由緒あるお道具 美しいお点前

 私にとりまして大変貴重な経験となりました

 本当にありがとうございました

 今後ともご指導よろしくお願い致します

 どうかお疲れの出ませぬよう ご自愛くださいませ

                             敬具

 令和●年●月●日

                         (自分の名前)

 ●●先生(宗名)

実際に書いた巻紙のお礼状の写真がネットで紹介されていました。

完成系の参考になると思いますので、書き始める前のイメージづくりとしてご参照ください。【リンク

参考サイト・書籍

時候の挨拶に迷ったら、以下のサイトをご参照ください。

毛筆で手紙を書くときは、読点・句読点はつけないのがルールのようです。

ご参考までに、その経緯に関するわかりやすい記事も添付しますね。

改めて書籍で勉強したい方は、以下をご覧いただくと執筆のヒントが詰まっていると思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは様々なお点前のポイントをまとめております。

お稽古の予習に、お役立ていただけますと幸いです。

素敵な広告が出ますように
毎回変わるのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents