当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

一閑人が好き!焼き物の蓋置を選ぶなら「一閑人」でしょ!(いっかんじん)

  • 一閑人って、なに?
  • 一閑人の蓋置の扱いのポイントは?

こんにちは!仕事と両立・茶道ブロガーのたまごです( @JapanesePocket 

運びの点前ができるようになると、棚を使ったお点前を練習するようになると思うのですが、そこで登場するのが「焼き物の蓋置」ですね。

犬張子

棚では、焼き物の蓋置を使うのがルール!

色んな形の蓋置がありますが、中でも私のお気に入りは・・・一閑人(いっかんじん)です!

今回は非常にニッチな記事となりますが、お付き合いいただけますと幸いです ^ ^

  • この記事を書いた人
Contents

一閑人とは?

一閑人は、「いっかんじん」と読みます。

さて、その意味は・・・

「一閑人」とは、うつわのフチに唐子が付いている意匠を言い、中国から伝わり日本では茶道具に用いられたのが始まりです。ひまな人が井戸をのぞいている姿をあらわしていると言われています。別名「井戸のぞき」とも呼ばれ、あそび心のあるかわいらしい意匠です。

出典:たち吉
¥16,720 (2022/08/20 17:02時点 | Amazon調べ)

カチッとした茶道具が揃う中で、ひょっこり登場する「ボクちゃん」。

ボクちゃんがいい味出してくれますね~~~!!

犬張子

かわいー!かわいー!

一閑人の蓋置を扱うときのポイント

ポイントは、以下3点。

  1. 左手で、建水の上の柄杓を少し持ち上げて、右手で蓋置を取り出し、左手に乗せる
  2. 蓋置を「火」に打ち返し、置く
  3. 柄杓を構えずに蓋置の上に置く
たまご

お点前の出だしに特徴があるので、つまずかないように気を付けましょう!ここで躓くと、テンションが下がります・・・

一閑人のココが好き!

一閑人の好きなとこ。。。

それは、「火に打ち返す」という点。

こんなに可愛いのに、火に打ち返す点前になっている残酷さ、シュールさたるや!

初めてこの手順を知ったときは、衝撃でした!(笑)

お点前をしている間、ボクちゃんは頭が暑いだろうなぁ・・・

そう思うと、また一段と一閑人への愛着が湧くのでした ^ ^

それにしても、この子は顔を突っ込みすぎでしょ!!

出典:楽天ショップ(中古)
素敵な広告が出ますように
毎回変わるのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents