当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

ブログ運営記 part.5|「Pinterest」に関するピンを100記事読んで、ブロガーに必要なポイントをまとめたよ編

「Pinterest」が気になっているブロガーの皆さん、こんにちは!

・Pinterestって、何がどう良いの?
・Pinterestって、どんな感覚?
・Pinterestのアルゴリズムって、どんな仕組み?

今回は、「ブロガーにとってのPinterestの有益性」を以上の3点に絞ってお伝えして参ります。

「ブログとPinterestは相性がいい」

「長期的な集客にはPinterestが有効」

そんな言葉に触れたことがあるブロガーは多いはず!

わたし
私もその1人です!

しかし、やってみたいと思っても、どこから手を付ければ良いのかサッパリ・・・

また今度でいいか・・・

それは勿体ない!

そこで、私自身がまずはPinterestに登録し(ビジネスアカウント)、「Pinterest×ブログ」に関するピンを100記事保存&読破し、ブロガーの視点で自分なりの「まとめ」を作ってみました!

私も勉強中の身ではありますが、ブロガーの皆さんのPinterest運用において、何か1つでもお役に立てば幸いです。

なお、この記事を書いている今は、ブログ開始4ヶ月目です。

ブログ開設当初から3ヶ月目までの振り返りは、以下の記事に記載しております。

Contents

Pinterest:ザックリ、どんな感じ?

早速ですが、「Pinterest」は「ピンタレスト」と読みます。

というのも・・・

お恥ずかしながら、私は「ピンレスト」だと思っていたのです・・・。

<Pinterestとは>
・2008年にアメリカで誕生
・「画像ブックマーク」のプラットフォーム
・世界の月間アクティブユーザーは4億人超!(2020年夏時点)

新しく何かを始めるときは、聞きなれない「用語」につまずくもの。

だからこそ、最初に伝えたい・・・!

わたし
Pinterestを分かりやすく例えるとこんな感じ!

Pinterestは・・・「あとで食べよーっと!」という発想と、「あ!このパッケージ、美味しそうかも!」という気軽な直感で、「ボード」と呼ばれるお皿の上に、ポンポンと料理(ピン)を載せていく・・・そんなイメージ。

Pinterest:ブロガーにとって武器になる理由!

次に、他のSNSとの相関図をご覧ください。

出典:umco digital様の記事より

Twitterは「瞬間的な拡散性」に長けている一方で、

Pinterestは「長期間にわたって人目に触れることができる」特徴があります。

Twitterは「太く・短く・ピューン!」とすれば、

Pinterestは「細く・長く・ジワジワ…」というイメージでしょうか。

すみません、個人的な印象です。

ブロガーの皆さんは「検索流入UP」を目指して、SEOと日々格闘していると思いますが、

「これを調べたい!」という顕在的なニーズを読者が持っていないと、そもそも始まりませんよね。

(だから、執筆の下準備として「キーワード選定」や「検索ボリュームの確認」をするのですよね)

一方で、Pinterestは、賢いAIが読者の潜在的なニーズを分析し、

「あなたは、きっとこれも好きなハズ・・・」と表示してくれるのです。

読者が気付いていなかった「潜在的なニーズ」を発掘してくれるシステム、それがPinterest!

例えるなら、こんな感じ!

お好み焼きが好きな人に、「ねぇねぇ、たこ焼きも好きかもよ?食べてみなよ!」とオススメ。

「ソースがかかっている粉もん」という共通項があるので、きっと気に入るはず。(=AI分析)

「えー!何で、私の好みが分かるの?すっごーい!あとで食べたいから、このお皿に取っておこう」

以上、Pinterestの比喩妄想劇場でした。

異なる特徴を持つ、「Twitter」と「Pinterest」。

だからこそ、この両方を味方につければ、最強なのでは!?

個人的には、「近々、英語の記事を書いて日本人以外の読者に向けた発信をしてみたいな」と考えています。

(PV数がどのくらい跳ね上がるのか、楽しみ・・・!?)

Pinterest:ターゲットは何歳?性別は?

Pinterestは、利用者急増中の媒体です。

しかし、成長中とはいえ、既に「一定の傾向」があることも事実。

忙しいブロガーの皆さんが、時間を割いてPinterestに取り組むのであれば、

既にある傾向を踏まえて、取り組むことをお勧めいたします。(効率化の観点)

<Pinterest市場の傾向>
・利用者の約80%が女性。
・利用者の約半数が30~50代。

・利用者の80%はスマホから閲覧。

皆さんのブログのテーマが、もしこのようなゾーンに当てはまるのなら、

Pinterestを始めるメリットは大きいかもしれません!!

(ファッション、美容、料理、インテリア etc…)

Pinterest:いつものCanvaで「ピン」が作れます!

ブロガーの皆さまなら、毎度おなじみの「Canva」を使って「ピン」の制作が可能です!

Pinterestの世界では、「縦長(3:2)のピン」が好まれています。

Canvaの「型」に基づいてサクッと制作すれば、一丁あがり。

あるいは、ブログ内で使用している画像から直接ピンを作る方法もあります。

例えば、下図は私のブログの抜粋ですが、Pinterestの赤いボタンを押下することでピンが作れます!

但し、この場合は元の画像が横長ですので、「横長のピンに」なります。

(縦長が「好まれる」というだけであって、横長がダメ!というわけではありません)

初めからPinterestを意識し、ブログ内に縦長の画像を設置しているブロガーさんもいらっしゃいます。ご参考まで。

わたし
皆さまのブログにも、このようなボタンがあるのではないでしょうか?ぜひ一度、使ってみてください。

Pinterest:キーワードの使い方に要注意!

先述の通り、Pinterestは「画像ブックマーク」のプラットフォームです。

皆さんも、カラフルで、デザインの良い「ピン」をたくさんご覧になったことがあるはず。

ということは、そういう画像を用意すればいいのでしょうか?

半分アタリで、半分ハズレです

「ピン」のセンスが、評価の一部になることは事実です。

一方で、特にブロガーが、意識的に気を付けるべきは「キーワード」の使い方です。

Pinterestと向き合うとき、ブロガーの皆さんは、一度SEOの知識や感覚を捨てたほうが良いかもしれません。

<ピンに使うキーワードの注意点>
・複数のキーワードを詰め込むと、AIが混乱する。
・英語と日本語の混在も、AIには難解。

PinterestのAIは、非常に素直なのです。

AIが、「ワタシはダレ?ココはドコ?(◎_◎)」とならないように、気をつけましょう。

ちなみに、一生懸命考えても、その「ピン」の表現方法が最終的に分からなかった場合、AIは「表示させない」という潔い解を出しますので、ご注意を!!

わたし
AIのお気に召すピンを作りましょう(笑)

Pinterest:「ん?どういうこと?」編

これまでFacebookとTwitterしか、やったことがなかった私。

Pinterestを始めてみて感じた違和感を共有します。

「ん?」とか「は?」とか「え?」と思ったこと・・・

つまり、Pinterestの世界観をつかむまでに時間がかかった(かかっている)ものを集めました。

転ばぬ先の杖として「ふ~ん」とお目通しいただければ幸いです。

・フォローは「ボード単位」でも可能。(ボード単位 or ユーザー単位)
・だからこそ、自分のアカウントの「統一性」が損なわれるようなボードは、非表示にすると良い。
・1つの画像を複数のボードに保存してもOK。

Pinterest運営で有名な「すもべビ」さんは、Pinterestはブログ運営と同じ思考で結果を出せると仰っています。

「ピン=記事」、「ボード=カテゴリー or タグ」とのこと。

ブロガーの皆さまには、この表現がしっくりくるかもしれませんね!

Pinterest:「TwitterやFacebookと似てるね!」編

先程の逆も、記載します。

FacebookとTwitterを使ったことがある経験から、理解しやすかった観点はコチラ。

・フォローやリピンをすると、自分の存在を相手に気付いてもらえる。
・フォロワーは量より質。
・リピンをするとボードが育ち、訪問者数もUP。

リピンとは、他人のピンを自分のボードに保存すること。

Twitterに例えると、リツイート。

自分でピンを作るのは大変だし、リピンに効果があるなら「リピンを頑張るだけでも充分GOOD」だと感じました

ビュッフェのような気持ちで、Let’s ピン集め(リピン)!
「お皿=ボード」、「料理=ピン」のイメージです。

Pinterest:「へぇ、そうなんだ~」編

最後に「へぇ、そうなんだ~」と思った点を記載します。

・動画ピンの方が、表示率が高い。
・ピンの「量×質」でアカウントの評価が左右される。質とは、統一感・センスのこと。
・アカウントの評価が上がると、Pinterest内の表示回数が増える。
・1日15~25個のピンを生産すると評価◎。

また、Pinterestからの流入者は「直帰率が高い」という傾向も、忘れることなかれ。

ブロガーの皆さまであれば、少なからず気に留めているであろう「直帰率」・・・

視覚的・直感的な情報を求めてアクセスされる方が多いため、

辿り着いた先の世界が「文字がズラズラ」だと、サヨナラしてしまう確率が高い模様です。

わたし
ここはブロガーの腕の見せどころ?
回遊率アップの工夫をしたいですね。

Pinterest:流入数の確認方法

アナリティクスの以下のボタンから確認できます。

下図では、Twitterから99%、Pinterestから1%となっています。

伸びしろしかない・・・Pinterest!!!

Pinterest:アルゴリズムはどういう仕組み?

努力家のブロガーさんであれば、一番気になるであろう「アルゴリズム」。

さて、どんな仕組みになっているのでしょうか?

Pinterest内で高評価を獲得するには「4つの評価軸」を心得る必要があります。

① ブログ自体の評価
② ピンの評価
③ ピナーの評価
④ 全体の統一性に対する評価

① ブログ自体の評価

「ビジネスアカウント」を開設し「ブログ」と紐づいていると高評価
ビジネスアカウントの設定方法
「ブログ」内の画像が、そのままPinterestに保存されると高評価

リッチピンの設定方法

ブロガーの皆さんならお馴染みの「Google アナリティクス」。

Pinterestの「ビジネスアカウント」には、それと似たようなアクセス解析機能があります。

わたし
リッチピンは、ビジネスアカウントのみで使用可!
だからこそ、ビジネスアカウントの設定が不可欠!

② ピンの評価

読者の反応(インプレッション数・保存数・URLへのアクセス数)とピンの鮮度によって評価されます。

ブロガーの皆さんが期待したいのは、Pinterestからブログへのアクセス数ですよね。

画像の魅力はもちろん必要ですが、それだけではアクセスに至りません。

そこで、大事になってくるのが「フレーズ」。

画像に載せる「フレーズ」によって、URLへのアクセス数が大きく左右されます。

その他、「ピン」作成時のポイントは以下の通り。

・伝えたい商品やサービスの画像を使う。
・テキスト(文字)を画像に乗せる。
・ロゴを入れる。

③ ピナーの評価

ピナー(Pinner)とは、あなたのことです!

そうです、我々自身も評価対象なのです・・・ワァオ!!

・Pinterestを毎日使ってる?
・新しいピン作ってる?
・リピンしてる?

「ピン」の投稿作業が、ココナラ等の副業の1つになっています。

裏を返せば、お金をを払ってまでお願いしたいと考える人が大勢いるわけです。

「Pinterestの活用頻度」が重視されていることの表れだと思います。

全体の統一性に対する評価

PinterestのAIが非常に素直だという話は、先述の通り。

せっかく運営するのですから、AIに好まれる作り込みをしたいですよね!

PinterestのAIは、統一性・一貫性のあるシンプルなものを好みます。

プロフィール・ボード・ピン・リンク先のサイトに統一性があるとGOOD。

プロフィールは、読者(人間)に対して書くというより、Pinterest(AI)に対して分かりやすくアピールすることを心掛けると◎です。

Pinterest:大変参考にさせていただいた皆さま

今回は「Pinterest×ブログ」というテーマに基づき、100個のピンを保存しました。

さすがに、100個保存していると「あ!この人のピン、さっきも保存したなぁ!」と思うことも、しばしば。

そこで、今回リピンすることが多かった、ピン主の皆さまを最後に紹介させていただきます。

Special Thanks to…
・猫森うむ子様(https://twitter.com/umuco_digital
・すもべビ様(https://twitter.com/sumou_baby

すもべビさんの本を紹介します!

長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

また、当ブログへ遊びに来ていただけると嬉しいです。

わたし
充実したブログライフをお過ごしください!

お時間のある方は、筆者の自己紹介ページにも是非どうぞ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents