当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

【裏千家の初釜】お客さんとして参加する場合の持ち物って、みんなどうしてる?

  • 初釜って、何?
  • お客さんとして初釜に参加する際、最低限、何を買えばいい?

こんにちは!仕事と両立・茶道ブロガーのたまごです。( @JapanesePocket 

来月(1月)は、初釜の季節です。

「あ~、お茶会なんて、よく分からないし、なんか嫌だな~!」

「この日のためだけに、物を買うのは勿体ないな~!出費は最低限に抑えたい!」等々。

今回はそんなリクエストにお応えすべく、お客さんとして初釜に参加する際に「最低限、購入すべきもの」についてご紹介いたします。

たまご
気楽に参加しましょ!
  • この記事を書いた人
Contents

初釜とは?

新年になり、一番はじめに開催するお茶会のことです。

Happy New Year 茶会!!ですね ^ ^

我々、茶道のお稽古をしている立場にとっては「大人の発表会」。

12月に入ると、初釜のお点前をお稽古で練習します。

忘れがちですが、普段のお稽古はお茶会(本番)を想定してブレイクダウンした割稽古です。

よって、お稽古だけ参加して、お茶会は欠席するというのは、ちょっと勿体ないかな・・・と筆者は思います。

たまご
何歳になっても発表の場は緊張しますが、達成感があります!

準備しなくていいもの

不要なわけではありません。
もちろん、準備できればGOODです!

着物・袴

女性なら着物、男性なら袴を着て初釜に行けると、とっても素敵ですね!

でも、支度をする時間がない場合や、その後に別の予定があり着物や袴では都合が悪いこともあるでしょう。

髪の長い女性の場合はヘアセットの時間も必要なので、初釜の開始時間によっては早朝料金が取られる可能性もありますよね💦

そんなときは、私服で全然構いません ^ ^

  • 女性:ワンピース、長めのスカートなどの落ち着いた服装であればOK
  • 男性:スーツでOK(ネクタイをする場合は、落ち着いた色を選ぶ)
犬張子
スカートの丈の長さは、「正座をしたときにパンツが見えない長さ」でお願いします!
(ご参考)私は1万円以下で訪問着がレンタルできる「着物365」をお茶会のたびに愛用しています!

足袋(たび)

着物を着ない場合、足袋は不要です。

「なんとなく足袋を履いてみたい!」というチャレンジングな方は、ぜひお求めください(笑)

そんなに高いものではないので、おひとつどうぞ!

準備すべきもの

白い靴下

畳の上では、足袋 or 白い靴下(着物を着ない場合)がルールです。

足元が「白」以外の色だと、浮いてしまいます・・・

なので、足袋 or 白い靴下はマストアイテム!!

私服で参加される場合は、白い靴下を持参し、会場に到着したら履きましょう

女性の場合はストッキングの上から履けばOKですし、男性はお手洗いで靴下を履き替えたらよいと思います。

写真は黒ですが、カラー選択で「白」を選択可能です。システムの都合上、申し訳ございませんm(__)m

犬張子
上の方がおすすめ!履き口がゆったりしているので長時間の正座に向いていると思います。ゴムでかぶれたり、ゴムの跡が足についたりしにくいと思います。

懐紙(かいし)

懐紙とは、お菓子を取るための「受け皿」です

これを持っていないと、お菓子を取ることができません・・・

なので、懐紙もマストアイテム!!

犬張子
1帖でOK!男女で紙の面積(大きさ)が違います。

懐紙についてのワンポイントはこちら!

¥780 (2021/05/02 00:32時点 | Amazon調べ)

菓子切り

取ったお菓子を食べるときに使います

ナイフ兼フォークの役割です。

口をつけるものですから、これも他人に借りることはできません・・・

よって、菓子切りもマストアイテム!!

たまご
筆者が好きな鳥獣戯画の絵柄の菓子切りを発見!ボタンを押して、お好きな絵柄を探してみてくださいね。

もうひとつ、男性用になりますが素敵な柄を見つけたので掲載します。

龍村のものなので、いい品です!!

かっこいい!!

龍村って何?と思った方へ

こちらの記事内でも菓子切りを紹介中!

扇子

軸や床を拝見するときや、畳の上をにじって進むときなどに、自分の膝前に扇子を置きます

扇子を持っていないと、周囲の人から「あれ・・・???」という目で見られてしまう可能性があります。

よって、扇子もマストアイテムです!!

扇子というと、猛暑のときにマダムや紳士が仰ぐ高級なイメージがあるかもしれませんが、茶道で使う扇子は質素で値段も安価ですので、ご安心ください。

犬張子
男女で長さが違います!

1,000円以下のものもありますので、ぜひ色々と探してみてください。

自分好みの色や柄を探す過程も、楽しいですよね ^ ^

歴代家元の花押が記載された扇子も、素敵ですよ!

扇子についてのワンポイントはこちら!

帛紗ばさみ(ふくさばさみ)

最後です!!

ここまでお読みになった方は、上記のアイテムを何に入れたらよいのか、疑問に思ったのではないでしょうか。

まさか、ひとつひとつの小物をバラバラと持ち歩くわけにはいきません。

そんな時に役立つ「ポーチ」のようなものが帛紗ばさみです。

よって、帛紗ばさみもマストアイテムです!!

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回ご紹介したマストアイテムは、以下5点です。

思い出に残る初釜となりますように。

たまご
いってらっしゃい!
  1. 白い靴下
  2. 懐紙
  3. 菓子切り
  4. 扇子
  5. 帛紗ばさみ

初釜について書籍で勉強をされたい方は、以下の本がおすすめです。

素敵な広告が出ますように
毎回変わるのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents