当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

【茶道教室の見学】白い靴下だけ買って、見学に行こう!(必要な持ち物)

こんにちは!仕事と両立・茶道ブロガーのたまごです( @JapanesePocket )

皆さんは、次のようなお悩みをお持ちではありませんか?

  • 茶道教室の見学に行くことになったけど、何を持って行けばいいか、分からない!
  • 見学するだけなので、出費はおさえたい!

茶道教室の見学に行くことは、茶道という習い事をはじめる上で、大きな一歩ですね!

でも、茶道教室というと、多くの方にとって、馴染みのない空間だと思います。

だからこそ、「何を持って行けばいいのか」は大問題ですよね。

たまご
分からないことが多すぎて、不安で押しつぶされそう。

そこで今回は、はじめて茶道教室に行くときに必要な持ち物について、私なりの考えを述べたいと思います。

茶道教室に行くときの服装や基本的なマナーについては、以下の記事をご覧ください。

  • この記事を書いた人

当ブログは「茶道×ブログ×成長」をテーマに発信しています!

Contents

茶道教室:見学に必要な持ち物

結論としては(私の考えでは)・・・

白い靴下だけ持って行けばOKだと思います!

たまご
なんと、ワンコイン!

ただ、「持ち物の下準備」って、習い事をはじめるつもりがどれくらいあるかによって、変わってくると思うんです。

海のモノとも山のモノとも分からない状態で、とにかく覗いてみるのか・・・(志望度低め)

茶道を始めることは内心決めていて、あとは「どの教室にするか」という段階なのか・・・(志望度高め)

結論(=極論)は冒頭に書いたとおり、「白い靴下だけでいい」と思うのですが、志望度の高低(2パターン)に分けてもう少し補足いたします。

人によって、考え方は異なります。
お教室の先生に当日の持ち物を事前にお伺いできれば、それが一番の得策です。

茶道を始める可能性が低い場合

ひとまず見学に行くものの、茶道をはじめる可能性が低そうなのであれば、冒頭記載のとおり白い靴下」だけでOKだと思います。

だって、お金がもったいないですもんね・・・!

では逆に、なぜ白い靴下だけは準備しておいた方がいいのでしょうか?

私が考える理由

  • 先生に借りることができないから。
  • せめてもの、礼儀。

見学に行ったときに使うアイテムは、おそらく以下3点。

  • 白い靴下(畳にあがるときのマナー)
  • 懐紙(かいし:お菓子を乗せるもの)
  • 菓子切り(お菓子を食べやすく切るもの)

大抵のものは、「見学だからね~」ということで先生が貸してくださいますが、靴下って、借りられないですよね ^ ^;

私は、借りようとしている見学者を見たこともなければ、貸そうとしている先生を見たこともありません。

次です。

茶道をはじめる志望度が低いといっても、あまりの無知は失礼にもなります。

白い靴下はワンコインで買えるものですし、寒い日に自宅で履けばいい(そう考えれば勿体なくない!)ので、ここはケチるところではないように私は思います。

「懐紙」や「菓子切り」も、別に高いものじゃないんだから、ケチらず全部準備すればいいじゃん!

そういう声も聞こえてきそうですね。

もちろん、そう思う方は、全部準備するのが一番よいと思います!

犬張子
全部買っても1,000円少々です。

茶道を始める可能性が高い場合

茶道をはじめる心づもりがあって、「あとは教室を選ぶだけ!」というステイタスにある方は・・・

思い切って、「茶道のお稽古で必要なもの一式セット」(リンク)を買ってもいいと思いますが、まずは以下の3点を購入して見学にいけばよいと思います。

これがあれば、見学は安心

  • 白い靴下(畳にあがるときのマナー)
  • 懐紙(かいし:お菓子を乗せるもの)
  • 菓子切り(お菓子を食べやすく切るもの)

見学当日は、①生徒さんがお稽古をされている様子を見させていただき、②お菓子を食べ、③抹茶を飲むという流れだと思いますので、以上の3点を持っていれば困ることはないと思います。

懐紙の大きさは男女で異なります。
菓子切りもケースの柄が男女で異なります(好みの問題かもしれませんが)。
購入時にお気を付けください。

お買い物コーナー

白い靴下

犬張子
靴下は近所のお店で買った方が安いかも!?

懐紙

男女でサイズ(紙の面積・大きさ)が異なりますので、ご注意くださいね。

下の商品の値段が安いのは、購入単位が1帖(30枚)のためです。

基本は「5帖1組」ですが、「ま~、まずは1帖でいいかな」という場合は、1帖で買うのもアリです。

たまご
私はいつも5帖単位で買っています。

菓子切り

犬張子
どの柄が送られてくるか、楽しみですね~!(4,5本セットではないので勘違いのないように)

茶道教室:おさえておきたいマナーは?

茶道教室に入ったら、時計は外しましょう

また、ネイルもあまり好ましくありません・・・が、見学なので今回は仕方がないとしましょう。

香水も控えましょう。

口紅も薄めに!

たまご
えーなんでー?うるさいなー!

と思った方は、ぜひ以下の記事を読んでみてください ^ ^

茶道教室:どんな服装がいいかな?

ご想像の通り、見学中は正座をすることになります。

なので、膝を曲げられる格好がよいです。

  • 膝丈以上の長さのスカート
  • 膝丈以上の長さのワンピース
  • デニム
  • 膝丈より短いスカート
  • 膝丈より短いワンピース
たまご
私はいつもお稽古に「スカンツ」を履いて行っています!スカート+ワイドパンツ=スカンツ。

スカンツは、こんな感じ!

出典:Amazon

服の色ですが、落ち着いた色がよいです。(白・黒・紺・ベージュなど)

また、トップスは肌の露出が少ない服を選びましょう。

犬張子
ちょっと地味かな、くらいが丁度いい。

お茶の場に臨むときの服装については、以下の記事でも取り上げています。

男性を対象とした記事ではありますが、まずは「考え方」を知ることが大事ですので、ぜひ読んでみてください!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を読む前に感じていた疑問は、解消されましたでしょうか。

まとめ

  • 最低限「白い靴下」を買っておきましょう!
  • お稽古をはじめる可能性が高い方は、「懐紙」と「菓子切り」も持っているとよいです。
  • 懐紙と菓子切りは、男女で大きさや柄が異なるので、購入時に要注意。
  • 服装は地味な色、正座ができるスタイルで。
  • 装飾品や香水などは、外す・しない。

それでは、お茶教室の見学、楽しんでいってきてくださいね!

たまご
ばい茶~!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents