こんにちは!仕事と両立・週末ブロガーのたまごです( @JapanesePocket )。
皆さんは、次のようなお悩みをお持ちではありませんか?
抹茶の粉末(パウダー)を水に溶かして飲む方法は、非常に便利でいいですよね。
Blendyや伊藤園など、様々なメーカーがおいしくて手軽な抹茶の粉末(パウダー)を出していますが、茶道経験者であれば「自分で点てたい」と思う人が多いのではないでしょうか?
茶道経験者でなかったとしても、自分でシャカシャカやってみたくないですか?(やってみましょう!)
また、「お抹茶」というと茶道から連想される「熱い飲み物」が思い浮かぶと思いますが、夏は冷たい抹茶もGOODです!
そこで、本記事では、夏に自宅/家で冷たい抹茶を飲む方法について紹介いたします^ ^
記事の内容
- 冷たい抹茶専用の「抹茶」を紹介
- うまく泡立たないときは?
冷たい抹茶を家で飲む:はじめに
社会人になってすぐの頃、新しい趣味を作りたいという思いから、茶道(裏千家)を始めました。
少しずつ少しずつお点前を覚えて行って、気付けば10年以上になりました。
今回は、そんな抹茶好きの私が本記事をご案内させていただきます。
(関連記事)とらや「福こばこ」(限定品)を贈り物でいただきました!「和菓子の日」にちなんだ限定品。プレゼントにおすすめ!感想レビュー
お点前のまとめ
冷たい抹茶を家で飲む:丸久小山園の「涼雲」(すずくも)
1つ目にご紹介するのは、丸久小山園の「涼雲」(すずくも)です。
名前の響きが最高ですね~。
おすすめpoint
- ふるいにかける必要がない。
- 冷水のままでも、細かく泡立てることができる。
- 特許取得(すごい!)
冷たい抹茶を家で飲む:丸久小山園の「泡楽」(あわらく)
次にご紹介するのは、先程と同じく丸久小山園の「泡楽」(あわらく)。
スイスイ泡が立ちそうな、ネーミングですね!
冷たい抹茶を家で飲む:山政小山園の「冷用抹茶」
最後にご紹介するのは、山政小山園の「冷用抹茶」。
Amazonと楽天で購入いただけます。
冷たい抹茶を家で飲む:抹茶を点てる
抹茶を点てるときは茶筅(ちゃせん)が必要です。
そう、シャカシャカする道具です。
1,000円以下でAmazonベストセラーに輝いている商品がありましたので、ぜひ!
冷たい抹茶を家で飲む:うまく泡立たないときは?
ミルク泡立て器を使ってみる
文明の利器に頼ってもよいと思います。
楽しく抹茶を飲むことを優先しましょう!
コーヒーをよく飲む方は、すでに持っているかもしれませんね。
おすすめpoint
- ミルク泡立て器本体はフルメタルで作られ、攪拌ヘッドはステンレス鋼で作られているため、錆びにくく、耐久性がある。
- USB充電式のため、電池不要。
- 生涯保証。
口コミ・感想・レビュー
充電式、かつキャップ付きというのが私の選んだポイントでした。ブレンダーの先端が一重と二重の2パターン付いてるのも良かったです。先端が取り外せるので、洗う時も機会部分に水がかかることを気にせずに済むし、コイル部分が汚れてきたら漂白などもしやすいかなと思います。(出典:Amazon)
この動画で抹茶が飛び散ってしまった理由は、泡立て器の電源を切らないまま、①抹茶の中に入れてしまったことと、②抹茶から引き揚げてしまったことだと思います。機械が振動している状態で水面に触れれば、飛び散るのは当然だと思いますので、皆さまお気を付けください。
篩(ふるい)にかける
原点に立ち返り、オーソドックスな方法です。
抹茶をふるいにかけて、サラサラにしましょう!
おすすめpoint
- 茶こし用のヘラも付いている。
- 今後抹茶を缶で買う必要がない。(この缶で保管できるため)
口コミ・感想・レビュー
うん十年ぶりに茶道のまねごとを再開しようと、アマゾンで道具を探していて、こちらを見つけました。篩があるとやっぱりお茶がおいしく感じます。(出典:Amazon)
冷たい抹茶を家で飲む:まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は、夏に自宅/家で冷たい抹茶を飲む!をテーマに取り上げ、冷たい抹茶専用の「抹茶の紹介」と「うまく泡立てられない場合の対処法」について紹介いたしました。
在宅勤務をはじめ、家で過ごす時間が増えてくると、飲みものがワンパターンになってきませんか?
コーヒー好きな方は、ず~っとコーヒーを飲んでいるのではないでしょうか。
抹茶には、抗酸化作用(ビタミンC,E)やリラックス効果(カテキン)、食物繊維が含まれており、健康によいことは有名ですね。
この夏は、冷たい抹茶をご自宅/家で飲んでみませんか?
自分で点ててみるのも楽しいですよ ^ ^
> 茶道記事一覧へ