当ブログの使用テーマ「SWELL」のHPをチェック >>

【メンサの合格対策】世界各国のオンラインテストを紹介!例題を解いてテスト対策!

  • メンサの合格対策・テスト対策をしたい
  • オンラインテストを体験したい
  • 例題をたくさん解きたい

こんにちは!メンサ(MENSA)合格者のたまごです( @JapanesePocket )。

ルーマニアメンサの例題を解こう!」の記事にアクセスくださった皆さん、ありがとうございました。

今回は「もっと色んな例題にチャレンジしたい!」という方向けの記事です。

時間を作って、コツコツ問題に触れてみましょう!

犬張子
たくさん解けば、コツを掴めるはず!
  • この記事を書いた人

メンサに合格するには、何をしたらいいんだろう?

このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

せっかくテストを受けるなら、絶対合格したいですよね!

私の経験上、練習問題を解くことが、一番のテスト対策になります

今回は、メンサ(MENSA)の合格対策として、世界各国のオンラインテストをご紹介します。

たまご
やってみよー!
Contents

メンサ合格対策:オンラインテスト(練習問題)

2021年12月現在、筆者が確認しているオンラインテストは、以下の通りです。

問題をたくさん解いて、解き方・考え方をつかんでいきましょう。

  • デンマークメンサ(MENSA)

問題 https://mensa.dk/iqtest/
解答① https://inspirationlife.jp/iqtest-2007-color/
解説② https://inspirationlife.jp/iqtest-dk-english-answer1-39/

  • ノルウェーメンサ(MENSA)

問題 https://test.mensa.no/
解答 https://inspirationlife.jp/norwaymensa2020/

  • ドイツメンサ(MENSA)

問題 https://www.mensa.de/ueber-den-iq/online-tests-raetsel/online-iq-test/
解答 見つけられず

  • ルーマニアメンサ(MENSA)

問題 https://mensaromania.ro/testari-mensa/test-online/
解答 こちらのページで筆者の解答&解説を掲載中

メンサ合格対策:勉強のコツ・ポイントは?

私が考える、テスト対策のポイントは以下の通りです。

  1. とにかく、多くの問題に触れる。
  2. 「その答えだと考えた理由」を書き出す。
  3. 書き出した理由を眺めて「考え方のパターン」を見つける。
  4. 分からない問題は、家族や友人に聞く。
  5. 自信を持って回答できる問題を増やしていく。

発想の慣れ」がモノを言います。

一度に長時間取り組むよりも、毎日少しずつ問題を解いて頭を慣らすのがオススメ!

「なぜその答えになったのか」という理由を書き出すステップは、特に重要だと私は考えています。

「あて勘」や「なんとなく」で正解しても、「勉強」という意味においては何の価値もありません

メンサ(MENSA)に限った話ではありませんが、勉強は「解けるもの」と「解けないもの」を知ることから始まります

なので、解けない問題にたくさん出会い、考え方をインプットすることを意識するとGOOD!

当たり前ですが、「解けない問題にたくさん出会う」ためには、「多くの問題にあたる」ことが必要です。

上記で紹介した各国のオンラインテストは、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

素敵な広告が出ますように
毎回変わるのでお楽しみに!

メンサ(MENSA)記事一覧
ブログ TOP に戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Click & Share!
Contents